こんにちは。
角ペン大好き!みずのんです。
.
.
2018年9月7日(金)
東京浅草橋駅近くの
『イーストサイドトーキョー eastsidetokyofor.jp 』様
4階にて、
1日限定の「角ペン講座」
を開催したのでご紹介致します。
.
.
いつもお世話になっている
シモジマ本店様も近いので、
A型ブラックボードもお借りしました。
→これが後で活躍します…
午前の部は3名、午後の部は4名のご参加でスタート!
.
インスタ告知、
シモジマのホームページをご覧になった方、
B-laboでお馴染みのメンバー方です。
.
.
最初は uni PROCKEY(以下プロッキー)太字ペンを使い、
↓コレ
紙に地味~~な直線を書くところから。
.
.
地味~~~~~~。
斜め線や円に苦戦しますが、
力が入りすぎるとガタガタに(>д<)
筆圧強めなら、
軽~く、軽~く、そして大きめに書くのもコツですね。
次はカタカナとひらがなを一文字づつ書きます。
ボールペン字と違う点を説明しつつ、
特徴的な文字を抜粋して練習です。
.
.
例えば シ とツ、ソ と ン です。
これは太字も細字もPOP書きには欠かせませんよ。
.
.
次は一行の中に収まるように書いてみます。
前半はここまで。
「ズッキーニ」は小さい文字、濁点、伸ばす文字が入って、練習にはちょうど良いです。
はい、後半は気分も新たに黒板に白ポスカ(今回はブラックボードポスカを使用)で書いてみます。
ここでA型看板ドーーーーン!
あ、結構無理な体勢に…良い子はマネしないでね!
まっすぐに書く方法や、簡単アレンジも教えつつ、各々練習していきます。
最後は自由練習
角ペン初体験の方も最後にはだいぶスラスラと書けるようになりましたよ。
講座の感想を伺いました。
.
.
・興味はあったが何から初めてよいのかわからなかったので助かった
・仕事でPOPを書く事になり講座のタイミングが良かった
・知りたかったアレンジがわかった
・いつもは細字ペンで苦労していたので角ペンを使っていきたい
.
.
等々直ぐにお役にたてそうで何よりです(^o^)v
.
.
今回は2時間30分と限りがありましたので、
タイトル作成まででしたが、
お土産に50音表とよく使う漢字見本を付けましたから、
たっぷり自主練習できちゃいます(^3^)/
.
.
今まで講座を受ける事は多々ありましたが、初
講師をするにあたり、
B-labo marico先生にサポートしていただき大変助かりました。
ありがとうございました。
ここ『イーストサイドトーキョー』は
1階~4階まで、
造花、花器、クラフト、ウェディング雑貨の専門店なので
お買い物も楽しめますよ。
.
.
またJBA協会ではこちらで11月に初の
『マーカーアート展』を開催予定です。
どんな作品展になるのか、お楽しみに~♪ヽ(´▽`)/
.
.
.
この記事を書いた人
みずのん
・・・・
.
.
.
と、ここまでみずのん先生のコラムでした☆彡
ありがとうございます!
どぅも、RYOです。
みずのん先生は「B.labo POPレタリング部特別顧問」(←勝手に)として
いつもメンバー一同大変助けて頂いております!
.
サロン内での部活動での的確なアドバイス、
や質問への丁寧な回答はもちろん
資格取得に向けた特訓講座などもあったり・・・
.
そのみずのん先生の講義を受けられたB.labo会員Mさんから
喜びのコメントが寄せられております!
.
.
8月4日に受験しました
POP広告クリエイター技能試験の合格通知が来ました!
.
B-laboと出逢うまで、POPの存在すら気に止めていなかったのに、
昨年末に開催された”にがおえPOP””大人POP””可愛いPOP””筆ペンPOP”を受講してから
.
「私、これ好きかも。」
って気付きました。
.
.
RYOさんの「みんなでこれ受けよう!」で、
この試験を知ったのですが、
資料を取り寄せてみたものの
独特の角ペン文字や学科試験で覚えることの多いこと。
.
誰にも言ってないし止めようかな
と心のデビルのささやきと戦っていました。
.
水野さんにご相談したところ、
すぐに受験対策講座を開催してくださり、
角ペン文字のコツや練習用のテンプレート、
学科試験の例題を作って下さいました。
.
試験当日は、8枚もの大きな回答用紙を前にして頭が真っ白になり、
取り合えず埋めた程度の出来栄えでしたので、
この1ヶ月は考えずに過ごしてました。
.
今日、合格通知が届いてやっとご報告する事ができました。
.
今更ながらB-laboに出逢えて、
沢山の才能ある方々と知り合い、
皆様から教えて頂くことの多さに感謝します。
.
皆様、本当にありがとうございます。
.
.
.
パチパチパチパチ!!!!!!!
Mさん、合格おめでとうございます!
みずのん先生、教え子がやりました!!!!
ありがとうございます!!!!!
.
(言い出しっぺのRYOがまだ受験しておりませんが・・・💦)
.
黒板専科のB.laboサロンには色んな人がいます。
共通しているのは「描く」のが好き!!!ということ。
みんなで励まし・支え・応援し・日々切磋琢磨しています。
.
これを読んで、ちょっとでもご興味持ったあなた♪
お試しに1か月仲間に入ってみませんか?
もちろん「見てるだけ~~」でもOK☆
初回1か月はお試し無料でございます。
(2か月目以降継続の場合は月額2500円の会費がかかります)
.
こちらから参加申請をポチっとどうぞ♪
https://blackboard-labo.com/salon/
.
.
.
.
.
呼んだ?

B.laboでブレイク中「絵筋のポチ」です
RYOでした