【ビーラボ代表RYOの”たまにコラム”】
緊急事態宣言も解除され、徐々に日常が戻りつつありますが、
3か月という長い「自粛」に
「自粛疲れ」を通り越し
完全に「自粛慣れ」。
なかなか気持ちが元通りになりませんね。
どうも出不精になってしまいました。
最近ジメジメ暑いし、更に。(^▽^;)
1月末に第二子が生まれ、
久々の育児にコロナの緊張感が重なりました。
当然今までと同じようには出来ないことが増えて
逆に
「それを(私が)やらなければならない理由」
と向き合うことになりました。
こだわっていたけど実は重要でなかったもの
後回しにしていたけど、今やるべきこと
まだリストアップしている段階ですが
散らかっていた頭の中が項目ごとに振り分けられて
方向性が定まると気持ちが楽になります。
整理してひとつづつやっていこうと思います。
ふ~~。
志村けんさんも亡くなってしまったし、
みんなを恐怖に怯えさせたコロナは憎かったけど
思い返してみれば、
個人的には
得るもののほうが大きかった気がします。
あれ?まだ終わってない??(^▽^;)
(また寒くなったら今冬新たな感染症が発生するともいわれていますしね。)
またいつでも自粛対応できるよう身辺整えています。
だって・・・
家で絵を描いてるのが幸せすぎる・・・♡♡♡
自粛でご苦労されている業種の方もいらっしゃるのに不謹慎かな、スミマセン。。。
私にとって絵を描くことは瞑想のようなもの。
。
どんなに忙しくても1日1時間、この時間は確保したい!
個人的なInstagramで
この機会に始めた
「1日1絵」アップしてますので
よかったらご覧ください。→★
作品が貯まったら
「自粛の賜物」という題名で展示会しようかな(#^.^#)
コロナでも (転んでも)
ただでは起きない
早坂です。
制作過程の1分動画もなかなか好評です。
速すぎてよくわからな~い!
もっと詳しく描き方を知りたい!
という方は、私が塾長を務める
チョークアートとマーカーアートのオンラインレッスン
「ビーラボ黒板アート塾」
こちらはもっとゆっくりな動画で、字幕もつけて
描き順・色番号もつけて丁寧に解説してます。
プレミアムコースは個別の相談やアドバイスもしております!
という宣伝も挟みつつ。
今日はこの辺で。